Unfortunately, links, YouTube embedded media, and chapter skippers do not work while on the mobile application. We apologise for this inconvenience.
残念ながら、モバイルアプリケーション上では、リンク、YouTube埋め込みメディア、チャプタースキッパーが機能しません。ご不便をおかけして申し訳ありません。
日本語訳はこちら。
Click Here for the Japanese Translation.
English/英語
This article contains a table of contents:
- General Summary
- Notice
- Starting Event
- Interview With Students From Kyoto University
- Interview With a Host of Students From Kyoto University
General Summary
For five days, starting October 9, multiple students from Kyoto’s local university will enter our school campus as part of a collaboration effort that the Modesto City Schools district has with the university.
For many of these Kyoto students, this school campus provides a unique opportunity to experience a completely different culture in person. Off-campus, leadership accompanied the students around the general town of Modesto, California, USA.
Although the students from Kyoto University spent much of their time away from Enochs High School during their trip here, this article highlights their time at our school.
Notice
Although specific translation tools were made for the interview portion of this article, Apple’s implantation of a Japanese Keyboard resulted in a more convenient experience and was used instead.
When showing the custom tools to the students, the following response was received: “なに?”
Starting Event
At the start of the day, an introduction presentation occurred in the Gymnasium area of the School. The event started with the principal, Justin Woodbridge, giving awards to the student supervisors, who greatly appreciated said awards. Justin Woodbridge also received an award from the supervisor.
Students from the Yearbook and Journalism sector of the school were also part of the audience, with multiple camerawomen doing close-up shots of the event as well. Despite the rally being dedicated to the students of Kyoto, the presentation was in English and contained no translator for Japanese.
After the awarding part of the section, a showcase of the dance sectors of both Enochs and Kyoto University occurred. The first dance consisted of cheerleaders in their cheerleader outfits performing moves requiring leg flexibility. Enochs performed another dance after this, with the Dance sector of Enochs performing another dance segment involving a backflip atop the dance performer’s hands.
Kyoto University’s dance segment included a uniform which included a beige T-shirt and blue shorts commonly found as part of the gymnasium uniforms in the United States education system. The announcer of this dance segment spoke energetically and the dance contained the same tone as well.
The audience was then divided into two, with one side playing “Rock, Paper, Scissors” and the other side playing a modified version of “Red Light, Green Light.” Due to the language barrier and miscommunications, the audience placing “Red Light, Green Light” ended up heavily confused, as many accidentally bumped into each other.
This event had to end prematurely due to time restrictions, but a farewell was given before the sudden end.
Interview With Students From Kyoto University
The students interviewed were Kazuto and Matuo Toma. Because most of the interview was explaining the translation tools and using the translation tools, some parts of the interview will be omitted.
Greetings occurred each and they were asked where their field trips were. They replied that they went to Almond Farm, where they saw the processing of almonds.
アーモンド工場に行き、アーモンド加工を見た
Seeing that they arrived at the SFO Airport, I asked them about what they had done there. They said little about San Fransico; they arrived from the airport and went through the Golden Gate Bridge.
サンフランシスコ空港からゴールデンブリッジに行きました。
During the entire interview, both participants were very understanding and kind, even though many of the translation tools malfunctioned. When they had to leave for a break, they left politely and told me they would return soon.
During their break, they let me borrow their Kyoto University handbook regarding their tour of the United States (this is one central stop on their larger journey). The handbook contained a substantial amount of information regarding the Modesto City School District and American culture.
When they returned, they were asked about the school environment. They mentioned the large size of the school and the congestion that occurs in the hallways due to its size.
それは、学校が大きくて人が多いことです。
I would say “ユートビアでしよ?” but they seem to still like the United States. I apologized to them for having to eat the School Lunch (the teachers hate school lunch), but they gestured to me that there was no need to apologize and that the food tasted good.
Although tools specifically for this interaction were made, Apple’s Keyboard system already had a keyboard that functioned very similar to what they were accustomed to.
This year’s interaction with the foreign exchange students is unique from last year, as it takes place during the same time as homecoming. As a commemoration of this event, a specific question related to homecoming was asked.
They were told what homecoming was and asked if they knew what American football (not to be confused with Association Football) was. They, to my surprise, responded in English that they did know about American Football. They had a club at Kyoto University dedicated to American Football.
Interview With a Host of Students from Kyoto University
After this exchange, I finished my interview with Kazuto and Matuo Toma, thanked them for their time, and interviewed their host, Ty Rand. Because she speaks English, this bit will be a more direct transcript, except all filler words have been removed.
Gabriel Lazaro: “I assume as host, they’re living with you, yeah?”
Ty Rand: “Yeah.”
Lazaro: “Okay, so since you are part of leadership and you guys go on field trips and stuff like that, which are some of the field trips they went on with you guys? I heard about the Almond Factory, but is there anything else like it?”
Rand: “We’re taking them into Clabbera’s Big Trees.”
Lazaro: “Sorry, what?”
Rand: “A place with big trees… we’re taking them Sunday.”
Lazaro: “Okay, that is great to hear.”
Ty Rand also mentioned that they spoke some English as well and that they used the phone’s translator when they could not understand each other. Due to running out of time, the interview had to be cut short.
We thank the interviewees for joining the interview and for their time once again.
未翻訳の英語版に戻るには、こちらをクリックしてください。
To return to the untranslated English article, please click here.
日本語/Japaneese
タイトルはこうだ:京都の学生の経験
長いタイトルはこうだ:アメリカ・カリフォルニア州のエノックス高校に在籍した京都大学の学生の体験談。
この記事には目次があります:
概要
10月9日から5日間、モデスト市学区と同大学との協力の一環として、京都の地元大学から複数の学生が本校のキャンパスにやってくる。
京都の学生の多くにとって、この学校のキャンパスは、まったく異なる文化を実際に体験するまたとない機会となる。キャンパス外では、指導者たちが学生たちに同行して、米国カリフォルニア州モデストの一般的な町を散策した。
京都大学の学生たちは、今回の旅行中、多くの時間をエノックス高校を離れて過ごしましたが、この記事では、本校で過ごした時間に焦点を当てます。
お知らせ
本記事のインタビュー部分では、特定の翻訳ツールを作成したが、アップル社の日本語キーボードを移植した方がより便利であったため、代わりに使用した。
学生たちにカスタムツールを見せたところ、次のような反応が返ってきた: 「なに?」
スタートイベント
冒頭、学校の体育館で紹介プレゼンテーションが行われた。イベントは、ジャスティン・ウッドブリッジ校長が学生監督に賞を授与するところから始まった。ジャスティン・ウッドブリッジも監督から表彰を受けた。
イヤーブックとジャーナリズム部門の生徒も観客の一人として参加し、複数のカメラマンがイベントの様子をアップで撮影していた。京都の学生に捧げられた集会にもかかわらず、プレゼンテーションは英語で行われ、日本語の通訳はなかった。
表彰の後、エノックスと京大のダンス部門が披露された。最初のダンスは、チアリーダーがチアガール姿で足の柔軟性を必要とする動きを披露するというもの。エノックスのダンス部門はこの後、ダンスパフォーマーの手の上でバク転をする別のダンスを披露した。
京都大学のダンス・コーナーは、ベージュのTシャツにブルーのショートパンツという、アメリカの教育システムでよく見られる体育館のユニフォームを着用していた。アナウンサーのエネルギッシュなしゃべりとダンスも同じトーンだった。
観客を2つに分け、一方は 「ジャンケン」、もう一方は 「赤信号、緑信号 」の改良版をプレイした。言葉の壁と意思疎通のミスにより、「Red Light, Green Light 」をする観客は大混乱に陥り、多くの観客が偶然ぶつかり合ってしまった。
このイベントは時間の関係で早々に終了せざるを得なかったが、突然の終了の前にお別れの挨拶が行われた。
京大生インタビュー
インタビューに答えてくれたのは、当麻松男さんと和人さん。インタビューの大半は翻訳ツールの説明と翻訳ツールの使い方だったので、一部を省略する。
遠足の場所を尋ねると、ふたりともあいさつを交わした。二人は次のように答えた:
アーモンド工場に行き、アーモンド加工を見た
彼らがSFO空港に到着したことを知り、そこで何をしていたのか尋ねた。彼らはサンフランシコについてほとんど話してくれなかった。彼らは空港から到着し、ゴールデンゲートブリッジを通過した。
サンフランシスコ空港からゴールデンブリッジに行きました。
インタビューの間中、翻訳ツールの多くが故障していたにもかかわらず、二人の参加者はとても理解力があり、親切だった。彼らが休憩のために去らなければならなかったとき、彼らは礼儀正しく去り、すぐに戻ってくると私に言った。
休憩の間、彼らはアメリカ・ツアーに関する京都大学のハンドブックを私に貸してくれた(ここは彼らの大きな旅の中心地のひとつに過ぎない)。そのハンドブックには、モデスト市学区とアメリカ文化に関する相当量の情報が載っていた。
戻ってきた彼らに学校の環境について尋ねた。彼らは学校の大きさと、その大きさゆえに起こる廊下の混雑について言及した。
それは、学校が大きくて人が多いことです。
ユートビアでしよ?
私はスクールランチを食べなければならないことを彼らに謝ったが(先生たちは給食が嫌いなのだ)、彼らは謝る必要はない、食事はおいしいとジェスチャーで言ってくれた。
この交流のために特別に道具が作られたが、アップルのキーボード・システムには、彼らが慣れ親しんだものとよく似た機能を持つキーボードがすでにあった。
今年の留学生との交流は、ホームカミングと同時期に行われる点が昨年と異なる。その記念として、ホームカミングに関する具体的な質問がなされた。
ホームカミングとは何かと聞かれ、アメリカンフットボール(アソシエーションフットボールと混同しないように)を知っているかと聞かれた。驚いたことに、彼らは英語でアメリカンフットボールを知っていると答えた。京都大学にはアメリカンフットボール専門のサークルがあったのだ。
京大生の世話役インタビュー
このやりとりの後、私は當間和人、マツオ両選手へのインタビューを終え、お礼を述べるとともに、彼らのホストであるタイ・ランドにインタビューを行った。彼女は英語を話すので、この部分は、フィラー語をすべて取り除いた、より直接的な書き起こしになる。わかりやすくするため、翻訳文の下には英語未翻訳版を掲載する。
ガブリエル・ラザロ:”ホストとして、彼らはあなたと一緒に住んでいるのでしょうね?”
“I assume as host, they’re living with you, yeah?”
タイ・ランド:”ええ”
“Yeah”
ラザロ:”オーケー、では、あなたはリーダーシップの一員で、遠足などにも行きますが、彼らがあなたと一緒に行った遠足はどれですか?アーモンド工場のことは聞いたけど、他にそういうのある?”
“Okay, so since you are part of leadership and you guys go on field trips and stuff like that, which are some of the field trips they went on with you guys? I heard about the Almond Factory, but is there anything else like it?”
ランド:”クラッベーラのビッグツリーに連れて行くんだ”
“We’re taking them into Clabbera’s Big Trees.”
ラザロ:”すみません、何ですか?”
“Sorry, what?”
ランド:”大きな木があるところ…日曜日に連れて行くんだ”
“A place with big trees… we’re taking them Sunday.”
ラザロ:”そうですか、それはよかったですね”
“Okay, that is great to hear.”
ホストは、彼らが英語も少し話せること、お互いに理解できないときは電話の翻訳機を使ったことも話した。時間切れのため、インタビューは途中で打ち切られた。
参加者の皆さんのご協力に改めて感謝いたします。